top of page



何をどうする為の練習か把握することが大事
正月休み明けの自分練習タイム1時間 休み明けということで基礎練習のみ行いました。 練習で大事なことは 何をどうしたいための練習か はっきり分かっていることです 例えば、、 🌸休み明けの私のメニュー🌸 ①音階 まずはC dur(ハ長調)の音階を...
2024年1月7日


【パート練】ロングトーンリレー
THE オーボエパート✨ 吹奏楽部だと、多くても3人かな。 私は中高と吹奏楽部でしたが、 中1〜高2まで、オーボエは一人でした! なので、パートとしては フルートパートと一緒に練習をしていました。 C管(ドの指でCが出る)で木管高音という意味では一緒ですが、、...
2023年6月27日


基礎練習を曲や合奏に活かせない?解決策はこちら!
先日とある高校吹奏楽部のオーボエパートレッスンへ伺いました♪ いつも頑張っていて成長を見せてくれる生徒さんたち。 1年生の生徒さんから 「基礎練では出来ても、曲や合奏になると出来ないんです」との相談が。 レッスンしていると、この声はわりとよく聞きます。...
2023年1月27日
bottom of page