top of page
  • fujimioboe

新入生初心者に伝えたい7つのこと!


皆様、善きGWをお過ごしでしょうか?


学生さんの吹奏楽部は、

もう1年生の楽器が決まったかな♪

オーボエは毎年絶対後輩が入る、とも言えないパート。

私に後輩がいたのは、高校3年の時だけだし!🤣


だからこそ、

後輩が出来たらきちんと伝えたいこと7つ!


結構なボリュームになりましたが😅

是非後輩指導にお役立て下さいね❣️


……………………………………………


①リードの扱い方

使う前に水につけましょう。

2、3分で大丈夫。

長くつけすぎないよう注意!

非常に薄く、欠けたり割れたりしやすいリードさん。

最初はそんなことは知らず、先端からつまんだり、ポイっと机に置いたりなんてこともあるかもしれません😓

初めてオーボエに取り組む人は知らないことが当たり前です。

大事にすることから伝えましょう❣️


••┈┈┈┈••


②楽器の組み立て方!ジョイント注意!

これも楽器を大事にしようということですが、楽器を組み立てる時にキーを強く握ってしまうと、調整が狂いやすくなります。

できるだけキーを握らず組み立てましょう。

上管と下管、下管とベルをつなぐジョイントぶつけて曲げないように注意⚠️


••┈┈┈┈••


③アンブシュアはシンプルに伝える

上下唇を巻いて口の形は「お」!息圧に負けて「い」にならないように!

歯並び、唇の厚さなどで、アンブシュアの見た目は人それぞれ。

とにかく、口を横にひかず、口の端を真ん中によせることが大事☝️


••┈┈┈┈••


④腹式呼吸、たくさん吐いてたくさん吸う!

息を吸うとき、横隔膜が下がり、肺は360度膨らみます。

横隔膜が下がることで、内臓も押し下げられ、お腹やが膨らみます。

お腹がふくらむことで息が吸える、お腹に息が入る、ということではありません。

息を吸うことで肩が上に上がる、肋骨が斜め前に上がるのは自然なことです👍


••┈┈┈┈••


⑤お腹の支え

体を折らないで、細くて早いイメージの息を一定に吐いてみよう😊

息を吐くときは、吸うときとは全く違う筋肉が働いているよ。

お腹の前側だけでなく、背中側や横の筋肉も働いています。

自分のお腹を触りながら腹式呼吸とお腹の支えを意識してみよう☝️


••┈┈┈┈••


⑥音の出だしと終わりに気を配ろう

《出だし》息の吸い終わりに口を閉じたら、リードに舌をつけ、行きを堰き止める。リードから舌を離すことによって音がでる。


《音終い》音の終わりは舌で止めない。ソフトクリームの巻終わりのように🍦リードの振動を唇があたる部分を増やして止めていく。


••┈┈┈┈••


⑦指はまるくリラックス

ぴーんと伸びた指がないように気を付けよう。

そしてハーフホールは最初のうちに正しく覚えよう!☺️


……………………………………………


いくつか音が出るようになったら、

まーっすぐ伸ばせるようロングトーン。

そしてゆーーっくり音階。

へ進んでいきましょう♪



しかし、ずーっとリードだけとか、

ロングトーンだけ、とかだと、飽きるのも事実😅

簡単な曲が課題としてあると、モチベーション上がりますよ💕まずは!楽器、リードを大切に扱えるように、先輩がかっこいい背中を見せていきましょう✨✨


ふじみオーボエ教室 川瀬愛

(埼玉県富士見市 / 東武東上線みずほ台・柳瀬川駅)




Comments


bottom of page