top of page

_edited_edited.jpg)


良くなるために、考えて、実際行動する高校生生徒ちゃん!
いつも頑張っている高校生Mちゃん 少しでもリードの良い状態をキープしたいと 自分で出来ることがあるか 質問してくれました! 「ペンチを持っていたら ズレたワイヤーを直せるよ! それだけでも全然違うよー」と伝えると 次のレッスンでは 「実はペンチ買って...
2024年4月16日


高校パートレッスンから継続入会♪
先日、高校の吹奏楽部で 3年間パートレッスンしていた生徒ちゃんが レッスンに来てくれました😊 卒業後、大学でもオーボエ続けるそうで 今後もレッスンを受けたいと連絡をくれました! とてもとても嬉しいっ💛 1年生の時、一緒に楽器選定したのが ついこの間な気がするのになぁ😂...
2024年3月29日


新たなご入会ありがとうございます♪
先日、車で1時間かけて体験レッスンに来てくださり、 ご入会のご連絡をいただきました✨ 「周りにオーボエのことを相談出来る人がいなかったので とても良い時間になりました」 とのことで、嬉しい限りです🎵 うんうん、分かる!という声が...
2024年3月19日


アンサンブル会は3月9日!
年始に書きました、 ふじみオーボエ教室初企画! アンサンブル会🎵 生徒さんたちに アンサンブル会開催のお知らせを配信したところ すぐに数名の方から参加希望の連絡をいただき 開催最低人数もクリアしましたので 無事開催の運びとなりました✨...
2024年2月5日


生徒さんとデュエット動画②
年末、デュエットレッスンの仕上げに 動画を撮りました❣️ 撮った動画は生徒さんと共有して 生徒さん自身も見返せるように (許可のあるものだけ公開しています) 自分の練習動画って なかなか撮らないですよね! こういったもので客観的に 自分の演奏を聴く、見る機会に...
2024年1月26日


悔し涙、絶対成長の糧になる!
中1生徒さんのソロコン県大会本選に 帯同してきました! 立派なホールで 堂々と暗譜でしっかり演奏してくれました✨ 演奏後はやりきったと笑顔☺️ 最後、結果には悔し涙だったけど 静かなる負けず嫌いなKちゃん この経験は絶対プラスにしかならないよ 3ヶ月前、 録音提出までに...
2024年1月21日


中1生徒さんソロコン予選通過!
中学1年生の生徒さんが ソロコン予選を通過し本選出場へ!👏✨ 早速、本選までの短い間に 集中的なレッスンのお申し込みをいただきました🔥 ふじみオーボエ教室では 月謝制だけでなく、チケット制もありますので 急遽レッスンをたくさん受けたい場合でも...
2024年1月16日


2024年!まずはアンサンブル会やります♪
明けましておめでとうございます🎍 ふじみオーボエ教室、無事2年目に入りました。 昨年は多くのオーボエ仲間とお会いでき嬉しい1年でした。 駅からも遠く、分かりにくい場所ながら 当教室をお選びいただき 本当にありがとうございます!! 昨年、楽器をお持ちの方の...
2024年1月3日


吹いてみせる、やってみせる
ご入会くださった方には 体験レッスンのアンケート(任意)にご協力いただいているのですが 当教室に通う決め手や感想の部分に 「先生の音が素敵です」 「実際にそばで吹いてくださる音色は とても美しく感動しました」 と書いて下さる生徒さんも✨...
2023年12月13日


ブランク明け大人の方の初レッスン
先日、ブランクを経てオーボエを再開した大人の方の初レッスンでした♪ 体験レッスンでは思ったより音を出せたけど 忘れていることがたくさんある、と実感されたそうで まずは基礎固めをやりたいとのこと! ご自分でしっかり考えてきてくださりありがとうございます✨...
2023年10月23日


素直に受け入れることの強さ
もうすっかり秋も深まってまいりましたね🍂 新入会の方のレッスンも進み始めました! 中学生のKちゃん。 体験レッスンの時から思ってました。 Kちゃんの素敵なところ それは素直さ✨✨ アドバイスを素直に聞き入れて それをすぐ実践してくれるのです。...
2023年10月15日


9月3名の生徒さんがご入会♪
9月、新たに3名の生徒さんが入会してくださいました✨ 純粋にオーボエ仲間が増えて嬉しいです🎵 オーボエトリオなんかも出来ちゃうなぁ、、 そのうちオーボエバンドか!? なんて妄想も😊 生徒さんたち 目的やペースは人それぞれ。 月1回くらいでのんびり継続したい方...
2023年9月30日




マルチェッロ レッスン終了!
オーボエの名曲中の名曲! マルチェッロ作曲のオーボエ協奏曲。 二楽章のアダージョは、「ヴェニスの愛」としても知られ、 昨年はフィギュアスケートの宇野昌磨さんが演技で使用し、 多くの方々の記憶に残ったことと思います😊 そのマルチェッロのオーボエ協奏曲、...
2023年4月26日


レッスンで自分の感覚を言葉にしてもらう
リードは上下の唇を巻いて口にくわえますが、口の中も見えません。 どれくらいの息の量をどのくらいのスピードで吐いているのか。 どのくらいリードが口の中に入っていて、リードのどこに舌があたっているのか。 口の中の広さはどのくらいなのか。...
2023年4月17日


本番成功に向けて全力サポートです!
私はふじみオーボエ教室の先生でありますが、 他にも中学や高校へ出向き、吹奏楽部のオーボエパートのレッスンに行ったりもします🏫 定期的にレッスンに行く学校もあり、 かわいい生徒さんたちに私も元気をもらっています😊 左2本はオーボエ 右2本はイングリッシュホルン...
2023年4月4日


上達時短~レッスンのすすめ~
レッスンにてよく聞かれることのひとつ。 「これって何が原因ですかね? リード??吹き方??楽器??」 こちらの質問は、 オーボエという楽器をよく表していると思います。 ◎いつも素敵なものと出会いたいと思うリード。 ◎繊細で定期的に調整が必要な楽器。...
2023年3月27日
bottom of page